今回のサイクリングは、みんなで自走で、キャンプに行こう!
これが目的。
距離はちょっと多めの片道40K。
目的地は ”道志川 青根キャンプ場”
みんな、楽しく走っていきます。
先頭を走ってくれったOさんは、かなり道を知っている方で、近所の僕も通った事のない道を、みんなが走りやすそうなルート選択で走ってくれます。
おかげさまでロングテールバイクの3人組も安心して走行できました!
今回は、ロングテールx3 FATBIKE x3 MTB x2 の計8台
気持ちの良い日差しが気分を盛り上げてくれます♪
この所天気もいまいちだったので、この日の天気は最高にうれしい☆
サイクリングだけでも最高の天気なのにCAMPも出来るなんて、この日の為に晴れてくれたんじゃないかと思うくらいです。
途中の休憩ポイントでは、ちょっとこれ乗せて?とか、みんな自分の自転車以外が気になる様子。
特にエクストラサイクルのフリーラディカル組はSURLYのビックダミーが気になります。
更に今回参加のFATBIKEは、すべてSALSA!
山使用の BLACKBOROW と ツーリング用にキャリアーを搭載したMUKLUK の2車種
あまり細かく計画していかなかったので、色々とアバウトな感じですが、大人になってからこんなに無計画なキャンプもアドベンチャー的要素が多くて面白いです。
そして、軽装で走っていたのですが、ここで予定していた買い出し。。。。
荷物を詰めるバイクは、あっという間に満載。。。
更にこの後キャンプ場までほぼ上り。。。
フロント変速の無い僕のバイクは、歩く位の速度でのんびり上がっていきます。
この写真以外は撮影している余裕なし。。。
途中にキャンプ場まであと5kの看板を発見するも、えぇぇぇまだ5Kもあるのぉぉぉぉ!なんて言いながらモクモクと走ります。
キャンプ場は川の側、走っている道からキャンプ場まで一気に下り坂。
この下り坂は最高に嬉しい反面、帰りの事を考えると。。。
と、到着してしまえばこっちのもん!ってことで、先ずは乾杯をして
タープを立て、テントを張り、バンガロー組は荷物を運び入れ、、、各自自分の時間を過ごし始めます。
夕飯のおかずを現地調達しに行く人、
河原ライドを楽しむ人(画像なし)
今回初めて顔を合わせるメンバーもいたり、サイクリングで来たつもりだったけど、やっぱりこのままキャンプしちゃいますって方も!
ふらふらっと場内を散歩してみましたが結構広い。
そして、他にもキャンプしている方が、沢山いてにぎわっていました。
キャンプ場の売店、レンタル用品が充実していたのがとても助かりました。
先ほど釣りに出たMさんも丁度戻ってきて、しっかり現地調達してきてくれました!
ニジマス でかっ!!
マーこれから、おいしく頂きますけどね☆
だいぶモクモクしながら風向きが変わるごとに、座る位置が移動したり、、、
それにしても最高のキャンプ日和。
夜になっても雨も降らないし快適すぎです!
更にこのキャンプ場の最高に嬉しいポイントは、すぐ隣に温泉がある!
チクショー!いやされに行っちゃうぞー!って事で、なんて幸せな環境、、、
サイクリング、キャンプ、温泉。
贅沢っす!
さぁ、この後は明日の帰り道に備えてまた、飲んで、寝ましょー!
………………
………………
…………..
.. … …. ….
気持ちのいい朝っす!
こんなにすっきり気持ちいいのはどれ位ぶりでしょうかねぇ?。。。
と、朝食も済ませ帰る準備開始!
ふと、思い出す、昨日キャンプ場に到着する寸前の長い下り坂。
ハイ。ここでもうお腹いっぱいです。
出来たらこの坂を上らないで帰りたい。
きっとみんな同じことを思ったはず。いいえ、口に出して言ってたな。。。
この先下り基調なので、お店に戻ってから十分に仕事ができる時間に戻れます!
なんて素敵な場所!
と、こんな感じてトラブルらしいトラブルもなく、とても楽しい時間が過ごせました!
次回のCAMPRIDEいつ頃企画しようかなぁ。。。
今回参加できなかった方、してみたいと思っていただけた方、次回の参加お待ちしております!!!!
そして、今回参加していただいた皆様本当にありがとうございました。
——今回利用したキャンプ場——
道志川沿いの自然派本格アウトドア
緑の休暇村 青根キャンプ場
〒252-0162 神奈川県相模原市緑区青根807
TEL:042-787-1380 FAX:042-787-2654
URL: http://www.aonecamp.jp/
予約不要、バンガロー利用時要予約
寝具等レンタルあり 売店あり(アイス、ごはん、調味料等) たばこ自販機販売
マキ、木炭販売有 直火OK 近隣に温泉施設あり