HAROBIKES THREAD SLOPE

遂に入荷して来たこのモデル!
春に入荷予定だったのですが、8月になってやっと入荷してきました!

freestyleバイクが得意なHAROらしいMTBです!2019-Haro-MTB-Thread-Slope-Cool-Grey

新設計のシングルスピードのフルサスバイクこの時点で凄く惹かれるのに!
2019-Haro-MTB-Thread-Slope-Cool-Grey-Detail-3_1024x1024 2019-Haro-MTB-Thread-Slope-Cool-Grey-Detail-4_1024x1024
更にジャイロも搭載していてfreestyle感満点です♪
2019-Haro-MTB-Thread-Slope-Cool-Grey-Detail-1_1024x1024 2019-Haro-MTB-Thread-Slope-Cool-Grey-Detail-2_1024x1024

ストリートライドでも、ダートジャンプでも、ゲレンデダウンヒルでも使えちゃいそうなスペックで買ってこのまま遊びに行きたくなるバイクです♪

細かなスペックはこの様になっています!
Frame Haro Full X6 Alloy Thread Slope, dual suspension frame w/ internal head tube, Euro BB shell & ISCG Mount
Sizes 22.6″ Horizontal TT (Long)
Colors Cool Grey
Fork Manitou Circus Expert, 100mm travel, tapered steerer tube w/ 20mm thru-axle
Rear Shock Rockshox RS Deluxe R, 190X45 Debonair, 2 Tokens, MM Tune
Headset FSA # 51, 1-1/8″-1.5″ Alloy, w/ top & lower AC Bearings
Crankset FSA Gradient Modular 1X Direct Mount , 170mm, Megatooth 30t Forged Alloy Chainring
BB FSA BB-392-EVO, sealed bearings
Derailleur Front N/A
Derailleur Rear N/A
Cassette 14T Crmo Cog
Chain KMC Z1 HX 1/2″ X 1/8″
Pedals Premium Slim w/ sealed bearings
Handlebar FSA Gradient Riser, 40mm Rise, 9 Deg. Backsweep, 6 deg. Upsweep; 31.8mm Clamp
Stem FSA Gradient 1-1/8″, 45mm Ext.
Tape/Grips Velo Lock On
Derailleur Shifterss N/A
Saddle Haro Padded Slim w/ Crmo rails
Seat Post Pivit Alloy 31.6mm, 2-Bolt
Seat Post Clamp Pivit Alloy 35mm
Rims Spank Ind. Spoon alloy doublewall, 32h
Hubs Pivit sealed bearing alloy disc, singlespeed cassette w/ 20mm front thru axle, 32h
Spokes Stainless BED
Tires Kenda Small Block 8 26×2.35″ Front & 26″x2.10″ Rear, 60 TPI
Brakes TRP HY/RD-C 160, Cable / Hydraulic Disc Brake for IS Rear Mount, 160mm disc
Brake Levers Odyssey Trigger for Single Gyro upper cable
Extras 2018 Haro OS Teflon Bearing Rotor w/ Upper & Lower rotor cables

店頭税抜き価格¥280,000_
税込み価格¥38,664_

ジオメトリーはこちら

Seat Tube (C-T) 320
Top Tube (Effective) 574
Head Tube Angle 69
Top Seat Tube Angle 67
Chainstay Length 390
BB Drop 6
Wheel Base 1058
Head Tube Length 115
Standover height 710
Stack height 548
Reach 420
Fork height 478
Fork Offset 41
Stem Length 45
Handlebar width 760
Crank length 170

 

HAROBIKESとは…

1978年BMXレースの世界的第一次ブームのさなか、10代のライダーBob Haro(ボブ・ハロー)がエントリー費捻出のためナンバープレートを自作する事から始まったのが現在のHaro Bikes(ハロー・バイクス)社の起源。1980年にはHaro Design社を設立し並外れたデザインセンスから作られたパーツ、用品で全米のライダーの注目を浴びる。スケートボードにも親しんでいた彼は「スピード」だけがBMXの魅力では無いと考え、まもなく彼独自のトリックライディングを公園やストリートで始め注目を浴びるようになった。彼は自分のライディングをレースに対して「Freestyle」と命名し、自分のライディングにあわせたオリジナルフレームを開発し「Freestyler」(フリースタイラー)と名付けた。これこそがBMXフリースタイルの始まりだった。以後30年以上、BMX/マウンテンバイク(86年には早くもExplorerという名前の初代モデル生産)の全ジャンルで先見性あふれるラインアップを展開するにいたる。Dave Mirra(デイブ・ミラ)やRyan Niquist(ライアン・ナイキスト)といったX-Gamesのスーパースターを育てる中で、ライダーのインスピレーションを生かしたモデルを続々と展開。

現社長Joe Hawk(ジョー・ホーク)は 語る:「Haroの方針?それにはHaroが方針としない事を述べるとわかりやすいかな?Haroは何百人もの大企業とは違う小さな南カリフォルニアの会社さ。ロードのついでにマウンテンバイクを作っているような会社じゃない。僕たちのルーツは”ダート”だからロードバイクは作らない。それから流行を追った物まねはしない。人と違う事を恐れない。一言で言えば、ライダーの為にすごいバイクをライダーと一緒に作るパッションのあるサイクリストグループかな?」

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中