本日の雪は積もらなかったなぁ。。。
いっぱい降れば、FATBIKE通勤したかったのにぃ!
SURLYのFATBIKEの中でも人気のモデルWEDNESDAT到着してます。

タイヤは、SURLY Nate 26x3.8”、60tpi、Tubeless Readyにアップグレード。
ブレーキはTektro の油圧式に。今まで以上にトレイルライドにおける戦闘力をアップしました。
Wednesdayは、Surlyが10年以上の歳月を費やして育んできたファットバイク設計の歴史と経験を注ぎ込んだ、ひとつの理想的パッケージです。
世界初の量産ファットバイク=Pugsleyとの最大の違いは、左右シンメトリカルな設計にあります。Wednesdayは、この10年の間に飛躍的な進化を遂げた最新のファットバイク専用パーツを取り込むことで、モダンな走りを実現しています。

ニュートラルでキレのあるハンドリングは、トレイルでも雪道でも、乗る人を笑顔にしてくれることでしょう。たとえオフロードで難易度の高いセクションに出くわしても、なんなくクリアできるタフさとコントロール性を誇ります。
必要とあらばハイスピードでトレイルを駆け抜ける安定性があり、逆に、ガレ場のような難しいエリアでは、ゆっくりと確実に進める低速安定性を備えています。
さらにWednesdayは、あらゆる地形に問題なく適応できるだけでなく、冒険に行くための隠し技も備えてます。


まずツーリングやバイクパッキングで便利なマウントが沢山付いています。
フロントとリアにはラックマウントがあり、もちろんフェンダーマウントもあります。ボトルマウントは、フォークレッグとダウンチューブの上部に3ボルトの3パックボスがあります。さらにダウンチューブ下とシートチューブには2ボルトの標準的なボトルマウントが2セット。トレイルや雪道で便利なドロッパーポストにも対応します。(これ結構大事!)
鋳造のドロップアウトは、特殊な挿入口のあいたオリジナルで、リアハブのシャフトを後方、または、垂直 (下)に抜くことができます。10、12mmアクスルとの互換性があって、エンド幅は170、177mmに対応しています。
タイヤ選びに関しても、オプションがあり、標準のホイールは、幅80mmのリムに26 x 3.8″タイヤを装着します。
これをバーチカルエンドの最前部にセットすれば、チェーンステイ長が短くなり小気味よい走りが楽しめます。もちろん簡単にシングルスピードにすることもできます。リアハブを最後部まで引き、ロングチェーンステイの位置にセットすれば、クリアランスはギリギリですが幅80mmのリムと26 x 4.6″までのタイヤを使うことができます。

店頭税抜き価格¥222,000_
税込み価格¥244,200_
SPEC
Frame | Surly Wednesday, 100% Surly 4130 Chromoly steel. |
Fork | Surly Wednesday, Tapered straight blade 4130 Chromoly. |
Seatpost Clamp | Stainless 33.1 collar, Black |
Headset | Cane Creek 10 |
Brakes | Tektro HD-M275 / M276 Hydraulic, 160mm rotors front & rear |
Shifter | SRAM SX Eagle |
Stem | 4 bolt 31.8mm |
Handlebar | 31.8mm 11 degree |
Saddle | WTB Volt |
Seatpost | 30.9mm |
Crankset | SRAM NX Eagle DUB 30t |
Bottom Bracket | SRAM DUB |
Front Derailleur | n/a |
Rear Derailleur | SRAM SX Eagle 12-speed |
Cog or cogset | SRAM PG-1210 Eagle 11-50t |
Chain | SRAM SX Eagle x12 |
Front hub | 150 x 15mm thru-axle, 32h, black |
Rear hub | 177 x 12mm thru-axle, 32h, black |
Rims | Surly My Other Brother Darryl, 80mm w/speedholes |
Tires | Surly Nate 26 x 3.8˝, 60tpi, tubeless ready |